将来、社会で活躍する子どもたちの、大切な乳幼児期をお預かりするにあたって、家庭にいるような温かさと、
 遊びを取り入れながらも学ぶ楽しさを経験できるような場であるように、保育所保育指針に基づき、
 養護、教育を実施しています。また、通常保育とは別に専門講師を招いての特別保育なども実施しております。
 運動・健康
〇 体力向上、協調性、友だちを思いやる心を育む場として・・・
専門の講師を招いて2週に1回 体育遊び を実施しています 〜幼児クラス(3・4・5歳児)対象


〇 午睡中の乳幼児突然死症候群を防ぐために・・・
午睡中は 0歳児クラス 5分毎/1歳児クラス 10分毎/2歳児クラス〜 15分毎に観察を行っています。
特に乳児クラス(0・1・2歳児)は園児一人一人チェック表を作成し、呼吸などの確認をしています。


〇 離乳食から幼児食まで…
当園の給食は(株)LEOCに委託しています。栄養士を配置し献立を作成、園内の調理室にて調理提供しています。
離乳食は初期・中期・後期・完了期と4つに分け、ご自宅での進行状況に合わせ提供しています。 
    ⇒ 献立の見本はこちら ※朝のおやつは0〜2歳児クラスのみです。


〇 アレルギーを持つ園児もみんなで給食を楽しめるように・・・
当園ではアレルギーを持つ子どもに対しては、代替食を提供しています。 
   様々な触れ合い
 
〇 様々な年代の方と触れ合い、対人関係を学ぶ場として・・・

通常は年齢別保育ですが、13~14時に3〜5歳児クラスは園庭で縦割り保育を行っています。
また、近隣の老人施設の訪問、小中学校の行事への参加、中学生の体験学習や大学生の保育実習などの受け入れによって核家族が増えた今、御家庭では中々接する機会の少ない、様々な年代と触れ合い、遊びを通し対人関係を学びます。

※現在は新型コロナウイルス感染症予防の為、縦割り合同保育、訪問などは中止しております。
 表現すること 
 
〇 自分から発信できる、表現方法を学ぶために・・・
運動会やお遊戯会、音楽会などの発表の場を設け、それに向かい子どもたち同士励まし合い、応援し合いながら、やり抜く力を育み、大勢の前で発表することで達成感、充実感を味わい、次も頑張ろうという意欲を育てていきます
 




 安全、安心
 
〇 安心して子ども達が過ごせる保育園として・・・
<健康支援> 
年2回の内科健診、年1回歯科健診の他に毎月の身体測定、4・5歳児対象の視力測定を実施。
急な発熱や体調不良時の為に保健室があり看護師を配置しています。
感染症が流行時はアプリ(きっずノート)などで保護者の方に通知しています。

<衛生>
園内の清掃や日々の消毒には新型コロナウイルスに対応した次亜塩素酸水を使用。
また砂場は定期的な高熱処理しています。
全部屋に空気清浄器、加湿器を設置し、心地よい空間で保育できるよう心がけています。

<安全>
不審者対策として、サスマタを配置、定期的な防犯訓練、送迎時間には警備員を配置しています。
AEDの配置、救急講習の定期的に実施し、緊急時に備えて訓練をしています。
また、園児に対しては、なでしこラビット隊による交通ルールなどの講習を行っていただいてます
 
 
 
当園では、通常保育のほかに専門性を活かした遊びや指導を保育に取り入れています。

*体育指導
外部の専門講師により、マット運動や鉄棒など身体を動かしながら、体力向上を図ります。(3・4・5歳児対象)

*サッカー遊び
外部の専門講師により、最初はボール遊びを展開し、慣れてきたら試合など行います。ルールを守る事や仲間を思いやる心を育てます(5歳児対象)

*ソロバン指導 
園長によるそろばん指導です。指先を動かすことによって脳への良い刺激を伝え、遊びを通じ、数字を身近なものにします。また姿勢や鉛筆の持ち方なども指導しています。(5歳児対象)

*表現遊び   
副園長による表現遊びを行っています。遊びを通じ自己表現を育てることを目的に、自分の体を使い、色々な物や動物になり表現する楽しさを体感し、一人一人の表現を引き出します。
 


copyright (c) 2011 Tenso-higashisumiyoshien all rights reserved